SSブログ

湯本電光看板2 [旧・ジオラマ工作]

最近気付いたのですが、私
細かい細かい作業を、工夫して工夫して手間を省く事に
執念を燃やしてしまう性格みたいです。
もう一つ、・・それを知らなかったのは本人だけだったってこと。

で、その成果がどこに現れるか・・
それは本人だけゾ知る、自己満足の世界です(爆笑)

さて、本題っ!
電光看板のクリアパーツを接着するためにアクリルサンデーと言う
有機溶剤系(溶かし系!?)の接着剤を使ってますが
これがナカナカ上手く使いこなせません。
プラ用接着剤よりシャバシャバで、揮発が早く
OHPシートに垂らして透明アクリルをソーッと乗せる(被せる)間に
サーッと揮発してしまうのです。

さらには、この細かい作業では気泡が残ってしまって
あまり見てくれがよくありません。
まぁ、ヘタッピと言う解釈もアリですが・・(ToT)
そのお陰でか、クリアパーツを一枚ダメにしてしまいました。

何がともあれ進めなければならんので、
遮光のアルミテープを細々と切って張って失敗して・・を繰り返しつつ

00427-1.jpg

こう言う状態になりました。
左上の壁面にはもう一枚付くハズなので、物見ゆ~山様しばしお待ちを・・・m(_ _)m
とりあえず、遮光の状態を確認すべく手元にあった蛍光灯で照らしてみました。

00427-2.jpg

どうっすか!?
駅名もちゃんと修正(!?)してありますが、乗り換えの方面はそのままです(^^;
小田原・新宿じゃなくて、小母原・親宿にすれば良かった・・・・と激しく後悔中。
特に小母原。・・・当箱庭登山電車のボスは小母急電鉄ですから♪

00427-3.jpg

で、後は壁面の仕上げと細工が残ってます。
もちろん光源の電気細工を済ませて、仮に設置して様子を見てから
細かい造作に取り掛かるつもりです。
ホームの設置限界をチェックしなければならんので、チョット時間がかかるなぁ~・・

連休欲しいなぁ~・・(^^;

コメント(6)  トラックバック(0) 

コメント 6

JR浜松

お久しぶりです。
良いですね♪
新たな分野の作業記は、未知の部分なので拝見していると感心してしまう部分ばかりで大変に参考になりますし面白いです(^^♪

お仕事お忙しそうですね。
出来れば続けて作業したいところですよね。。。

完成したホーム内部が。。。う〜ん、楽しみです<(__)v


by JR浜松 (2008-04-27 07:23) 

D-MIURA

JR浜松さん♪
お久しぶりです!!
懲りずに巡回していただいてありがとうございますm(_ _)m
今現在ホームの電飾(蛍光灯や水銀灯)をどこまで再現するか・・
工法をどうするか・・に頭を悩ませています。(^^;
中途半端になるか、上手いディフォルメになるか、
取捨選択のボーダーラインが分からなくなってしまって大変です。

あまり、明らかにはしてませんが
湯本駅は夜間と言う設定でゴチャゴチャした感じを再現するつもりです。
・・だって、それ以外は人気の少ない急峻地形ばかりですから(^^;

私も楽しみですっ!!
by D-MIURA (2008-04-27 17:38) 

han9_ensen

半分冗談で「オバQ電鉄(仮)」と書いたら本当に「小母(おば)急電鉄」をでっち上げたんですね!

「しんじゅく」も「親宿」なのが芸が細かいっす。
by han9_ensen (2008-04-29 03:04) 

D-MIURA

han9_ensenさん こんばんわ!
お恥ずかしい限りで・・即日採用させていただきましたm(_ _)m
細かい芸は徹底的にやらないと笑えませんが、
度が過ぎると、これまた笑えません(^^;

先日、凄い素材を見つけました。
思わず電話で詳細を聞いて、発注してしまいました。
http://itylab.shop-pro.jp/
えー・・何がともあれ実験が必要です。

これまた後日報告します。
by D-MIURA (2008-04-29 23:36) 

鉄っちゃんになったNigelMansell

ご無沙汰しております。
箱根湯本駅の電光掲示板の製作ですか?なんか次元の違いに驚きを隠せませんね~。素晴らしいです♪できれば僕のもお願いしま~す。と言いたいところですが・・・。
箱根湯本駅のジオラマはどこで見れますか?公開してるのでしたら、ぜひ見たいです。僕も最近、見よう見真似で照明をテストしてますがLEDも明るさが足りなかったり、まだまだ試行錯誤って感じです。
今後またいろいろ教えて下さい。また遊びにきます。
by 鉄っちゃんになったNigelMansell (2008-04-30 15:17) 

D-MIURA

ご無沙汰しております♪
お褒めの言葉、ありがとうございます!

電光看板のクリアパーツは全てアクリル、工具はフライス盤・・
結構なお値段しますよ~(^^;
と言っても、もっと簡単な方法があるハズですよね。

実はこの工法、2000系中間車両のパーツを作る練習を兼ねてます。
あとの課題は屋根部分をどうするか!?・・です。

ジオラマと言うカテゴリーを準備しておきつつ、
実際の現場(ジオラマ)部分の公開が少なくて、すみませんです(^^;
今しがた、アップしましたのでご覧下さい。m(_ _)m

LEDは発光の指向性が強くて(狭くて)設置にコツが要りますよね。
アクリルを加工してホーム上部の蛍光灯を表現しようと実験しましたが
ちょっと無理がありました。
明日到着する素材が良ければ、
蛍光灯も表現できるかもしれません。
ちょっと・・・いや、かなり・・・
すんげー待ち遠しいです。
早く来い! 1.2ミリ径無機ELファイバー!!

しかし、NigelMansellさんの手の早さには負けます。
私は塗装が苦手で、どうしても手が遅くなってしまいます。
また、遊びに行きますね☆

by D-MIURA (2008-05-01 04:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

湯本駅電光看板湯本電光看板3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。