SSブログ

JAM出展ドタバタ [うみ電やま電]

もう何回出展させてもらったか忘れちゃいましたが
今回もまた大した見所もない宮ノ下モジュールを
金沢から運んで出展させてもらいました。

さすがに2年もブランクがあると
いろいろ忘れ物やなんかがあるだろうと思って
向かった会場でしたが、意外にもそれほどではなく。

なによりも「出展者側の気持ち」の方を忘れていました。(^^;

そうでしたね、こういう気持ちでしたね♪
言葉にはできませんっ(≧▽≦)

160826-01.jpg

毎度、金沢を出発するのは搬入日の前夜(水)・・
走行できる状態に持ち込むための会場準備が
丸一日かかってしまうので、ほぼ徹夜状態で
ヤンワリと移動するのが私のお役目♪

富山から高速道路を降りて一般道を走って飛騨から松本へ、
それから甲府から甲州街道を伝って東京入りしました。

160826-02.jpg

途中の甲州街道では渋滞が頻発してるので、
とにかく首都高へ・・の渋滞の時の前を走るタンクローリーの画像です。
もう、この搬入の段階から「会期」がスタートしてるんですよ☆
メンバー同士のメールがジャンジャン入ってきてます。

と、なんとか会場へ着いて搬入できたのが
木曜の昼過ぎ。

160826-03.jpg

約一年ぶりのメンバー顔合わせに
ホッしました(^-^)

普通のモジュールクラブと違って、我々うみ電やま電は
「自分の好きなモジュールで自由に作る」
のがモットーでして、高さや配置が全てバラバラなのです。
ましてメンバーは全国バラバラ・・
ここで安心しててはダメ。

サッサとテーブル配置や各セクションのゲタ準備をしないと
自動運転の為の配線や走行テストができません。


なんとか夕方には走行テストにまでこぎつけたんですが
ちょいと問題発生。
せっかくメンバーが準備してた車両側の配線取り回しに不具合・・

http://ameblo.jp/k-zucker/entry-12185443222.html

カーブがキツイと取り回しができなくて、脱線しちゃうんですね。
むー、困った!
と、その対策を現場で考えていて、車両を担当するZuckerさんが
「もう夜なべして、ポリウレタン線に換えるしかないですねぇ」
と、・・こりゃ大変だ・・もう、オレならその配線撤去で
この会期中は済ましてたかもしれないけど(^^;

Zuckerさん完全に火がついてましたね♪

と、ようやく設営が完了したところで
彼の入生田検車区モジュールを拝見!

160826-04.jpg

この・・たまりませんね☆
山の自然の緑と、この人工的なコンクリの対比と言うか・・
ヤードや貨物や工事現場的な要素が好きなオレに、
別の火がつきそうです(爆笑)

160826-05.jpg

もはや、目玉となった早川橋梁ですが、
国道側の測量採寸と図面の準備をした立場として
ここまで工作してくれてるところにゾクゾクしながら
撮影しました♪

さて、準備の日がなんとか過ぎて
初日がスタートしました。
もちろん、夜なべの成果は・・バツグン!!
0.2mmくらいのポリウレタン線なので、
長時間通電させてると多分切れちゃうでしょうし
へたすると発熱(熱線化)するでしょうが
とにかく会期中の3日をコナせられるか・・の試験を兼ねて
走らせてみました。

想像以上の効果でしたね♪
車輪は汚れにくいし、ライトはチラつかないし・・。
さすがに3日目はライトがチラつき始めましたが(^^;

160826-06.jpg

ただ、いままで走らせていた発車時の出力では電圧が足りず、
プログラムの修正で(例年20くらいのレベルを30くらいまで上昇)
なんとかクリアさせていたのが気になる。(・ω・)
毎回、会場の電圧が下がる・・なんて噂は飛び交うんだけど
実際にテスターで測った人は居なさそうだし、
別の要因があるんじゃなかろか。

宮ノ下モジュールでは、会期中に限って脱線事故が頻発してしまって
毎回「会場の魔物」の仕業だと、ウヤムヤにしてしまってましたが
今回はそれらを徹底検証するのが、課題です。

160826-07.jpg

走行が安定して、自動運転もできるようになってきたら
ジワジワ余裕が出て、欲が出てきてますね♪
毎回持ち込んでいる木材の余裕を利用して、入生田付近を
現場合わせで盛り上げて・・・いや、遊んでます☆
ロマンスカーのあの動きはたまらんです(^-^)
つい欲しくなっちゃいました♪

160826-08.jpg

Zuckerさんの入生田検車区モジュールには
夢が詰まってるように感じましたね。
愛情と言うか・・
車両を「この子」と呼ぶあたりとか・・(^-^)

160826-09.jpg

本人は、「プラではこの緻密さと頑丈さがダメですね」
と言っていたけど、俺はこの箇所に相当ホレました♪
作り手側と見る側の意識って、こうも違うのかと改めて実感しました。

160826-10.jpg

一方、この子は若手メンバーの114・・・

http://beyond-ntrain.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13

金沢から送って、こう仕上げられると感動ですっ!!
実物は見たことが無いのですが、この色は好いですね。
本人、塗装が難しいと言っていたけど、
良くできてるじゃない♪(^-^)

160826-11.jpg

sen-tapiさん、地味に働きが大きいんです♪

160826-12.jpg

早川橋梁を撮る人を設置したのも、彼の仕業☆

160826-13.jpg

この渋滞も、・・いやー、たまらん♪

160826-14.jpg

りょうさんの見慣れた大平台駅モジュールも、
このモジュールクラブのスタート要素。
ここの架線柱が一本足りないことや色々気になっているんだけど
なんとかしたい♪

160826-15.jpg

ま、その前に、自分の宮ノ下モジュールをなんとかせねば☆

今回、せっかく(?)の未完成状態なので、どうやって作っているか?を
パソコンで説明してみることにしたわけですが、
反応は良かったです☆
「良かった」と一言で済ませてしまうほど簡単な事ではなかったはずなんですが(^^;

模型の構造的なところが、丸裸になっているせいもあって
ポイントマシーンの事や、スタイロの工作の事、
モデラー目線の質問がジャンジャン飛び込んできて
中には「RMM見て来ました!」と言う高校2年生の人も居たり
・・・出展者側の気持ちが、2年のブランクを経て熱くなりました。

7~8年前だったかに、りょうさんの出展イベントお手伝いに
名古屋まで走っていた時の気持ちを思い出しました♪

160826-16.jpg

この辺りを見て、何を感じてくれるか分かりませんが
もう我々の目線が次のステップに向いている事は
想像に難しくはないでしょう(^-^)

どなたかがツイッターで

「JAMコンは未完成の作品もあったりするんだけど、
間に合わせるためにやっつけで完成させてしまうのではないところが、
JAMコンに出す事だけを最終目的化していないところに様大人の余裕も感じられて好き。
御自身が納得できるものを作ろうとしていて、刹那的ではないんだよね。」

と、書いてあったのを見て、本当にそう感じてます。

160826-17.jpg

別に褒めて欲しいわけでも、ねぎらって欲しいわけでもなく
こう言う土台を支える苦労とか、達成感の塊なわけで(^^;

160826-18.jpg

ゲタの現場合わせなんか、本来苦労でしかないのだけど
無事走ってくれた時の達成感は、出展者側の特典かな(爆笑)


途中、ポイントマシンとポイントをつなぐピアノ線の欠損事故があったり
コントローラーの出力部が故障して自動運転断念の危機があったり
宮ノ下の脱線頻発があったり・・

一人ではとてもじゃないけど、こなせないトラブルも
みんなで知恵を絞って、熱意をもって対策できたことが
本当に楽しかったです。

160826-19.jpg

撤収するときの達成感と、これからの発展にワクワクできるのも
来場者の方々一人一人の笑顔と、メンバーの熱意と
開催スタッフの方々の努力の上にあるなぁ・・。

ご来場くださった方には、この場を借りて深く・・
本当に感謝申し上げます!!

叱咤激励していただけることで、
このポンコツモデラーが燃えますので、今後とも宜しくお願いしますっ!!(^-^)


さて、2017年8月18日の記事はどうなることか? (意味深)

コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

JR浜松

だいちんさん、お疲れさまでした。

今回行きたかったけれども、どうしても外せない用事で(LINEで連絡出来ない)残念でした。
この記事を読んで今後の進展が楽しみになりました♪
全線制覇に向けての意気込みが伝わって来ます。
私の方も涼しくなったら再開するつもりです。
そのうちに擁壁の制作をお願いしたいところです。
引き続き頑張って下さい(^^。
by JR浜松 (2016-08-31 18:33) 

D-MIURA

JR浜松さん ありがとうございます!

LINEの使い方(招待の仕方)が良く分かっていなくて
連絡しにくくなってしまいましたね(^^;
FBかどこかで近況を知ってましたので、ご心配なく♪

全線制覇とは、保管場所やメンバーの都合や
モロモロの懸案事項の解決などハードルは高いですが
目指すところはソコでしょうね(^-^)

3年ほどお休みしていたおかげで
かなり復活したみたいです☆

いろいろ滞っておりますが、工作意欲はありますので
しばしお待ちください・・もうすでに待ちくたびれていらっしゃる
かもしれませんが(苦笑)

ご声援、本当にありがとうございます。
また(10月?)にお会いできること楽しみにしています!!

by D-MIURA (2016-09-03 04:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。