SSブログ

橋脚複製1 [旧・ジオラマ工作]

さーて、橋脚の複製・・レジンキットを使って
シリコン型をとって複製作業です。
モデラーの型、もといモデラーの方にはすでに
慣れっこの方も多いと思いますが、私にとってはドキドキの作業です。

用意するものを写してみました!

近所の模型屋さんで(株)ウェーブのレジンキットです。
型の方は主剤と硬化剤に分かれている、
適度な柔軟性のあるシリコーンゴムのようです。
画像の丸い缶が主剤1Kgでそれに10gの硬化剤が
目薬みたいな容器で付いてきてます。
左側の四角い缶は仕上がる”具”となるポリウレタン樹脂です。
手前にあるのは型の枠となるブロックです。
合計7000円程度でした。

これ以外に写っていませんが、
油粘土、紙コップ、割り箸、粘土板(型の土台)、
精密なハカリ(ゼロセットのできるデジタル式がお勧め)
コボレ防止のバット(広くて大きい容器)、ティッシュ、
植物性油(食用サラダ油)、小さいヘラ(もんじゃ用)やカッター・・・
私は使いませんでしたがビニル手袋や脱泡機があると便利ですね。
と言っても脱泡機なんてものは普通に手に入る物ではないですが
やろうと思えば、型枠ごとスッポリ入る大きい透明密閉容器を改造して
高出力な掃除機があれば自作可能ですね。(^^;

さて、本作業開始です。
本体をスッポリ覆うブロックで型枠を積み上げます。

ブロック積みはこの程度にしておいて
中に油粘土をつめて本体を半分油粘土で沈めます。
この沈め方にシリコン型の割り方がホボ決まります。
細かく説明しなくても、興味のある方には想像に難しくないですね。
私の場合・・・・

・・・・こんな風に半分を定めました。
粘土と橋脚本体の境界ラインにスキマがあると非常にマズいですが
実はあまりシャープにしなくても良いと思います。
(多分、シリコンが硬化した後カッターで
 状態の良いラインまで切削すれば良いわけですが、今のところは不明です)

さてスッポリ半分を沈めたところで、一服・・・(^。^)y-~
なぜなら、ココでジックリと確認しておかないと、
シリコン型の予期せぬミスが出来てしまいます!
実は毎回晩酌をしながら作業してますが、今回は完全にシラフです。p( ̄^ ̄)q

この画像の手前側はブロックが低くなっていますが、
粘土で本体を沈める作業と同時進行で枠を作った方が
やりやすいハズです。
また、意外にもこのブロックハメコミが渋い上にスキマが出来やすいです。
神経質な方だとイライラするでしょうが多分問題ないのでしょう(^^;
高価ですが米国の某有名ブロックメーカーの型枠を使っても良いでしょう。
そう考えると国内の某ブロックでも良いはずですが、幼少の頃のオモチャが
簡単に手元にある環境ではないので実験不可能です。

さて、私はここでオヤスミです。
一晩アタマを寝かせて、ミスの無いように時間をおきましょう。
とりあえずおやすみなさい(-。-)zzZ


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

旧塗装・・青電車橋脚複製2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。