SSブログ

路盤面構造工事 [旧・ジオラマ工作]

なんとか路盤面のベニアの切り出しと
支持部分の着工にコギ着けました。
まだまだ不十分なのですが、電気配線の結線をすれば
試走可能な状態です♪ (^ー^)

ベニアは前職の工場から仕入れて(廃材がダントツ)
計画は事務所のパソコンで・・
薄々気付いていたのですが、こんな環境で
今まで何をやっていたんでしょう?

さすがに、測量業の知識がフルに生かせる
趣味がココにあるとは思っていませんでした。
自慢たらしいですが、この業種に華らしい個所がないので
これくらいは自慢させてくださいm(_ _)m

土木と言うと簡単にイメージできるでしょうが
測量と言うとちょっとイメージに難しい様ですので至極簡単に解説すると・・
「道路や鉄道などの計画されたものの位置を現地に再現する・・
 川や山などの現状を図化させる」机上と現状の橋渡し役です。
ですので、山や川の特徴をよく見る機会もあります。具体的には、
「現場の地形を測って平面図として図化する」事が基本作業です。
この図に(路線の設計者の書いた)路線の計画線や大まかな構造が記入されると、
工事の足がかりとなる重要な地点が決定します。これをもとにして、
「図上のその地点に杭を打って高さを測って、断面図として図化する」事も必要です。
この2つが測量士の仕事です。

となると、漠然と仕事を作業化していたのではわかりませんが
計画の仕方も設計の意図や意思も少しはわかります。
まして設計者の話や、地質調査の目的を耳にする機会も多いので
“自然”な自然や構造物を模型として表現しやすいです。

さ・ら・に・・、図化や読図が商売なのでCADも楽勝、
「こんなに公私混同していいのか!?」と、たった一人ながら罪悪感を
感じてしまいます(^^;

自慢ばかりでは申し訳ないので、前職の時の技を紹介します♪

ベニアを直線に切り分けたい時、墨出しの線を頼りにギーコギコ・・では
直線がなんとなくガタガタ・ガサツですよね。ココでカンナの出番♪
カンナの刃を上手く調節してノコギリで切った(ベニアの薄い方の)面に当てます。
もう、お分かりでしょうか・・ノコギリで切った細い切断面にカンナを当てると
かなりシャープで直線的な仕上がりになります!
これを応用すると、シビアな寸法でもノコギリで大きめに切っておいて
カンナで調整することもできるのでストレスが減ります。
ゼヒお試し下さい♪

はい、自慢はココまで。
今日の進捗です♪

路盤の基礎となる構造に無駄があると重量増加になるので
なるべく効率の良い“ゲタ”構造を考えながら組んでみました。
・・と言いつつも、線路の勾配調整のためのベニアや心材に
重量増加が必至です(^^;

とりあえず、これが現在の様子です。
通称“東”側にあたる方向から見た構図です。
画像の左側(南)の最下層は湯本駅、その上の中段層は出山信号所、
右側(北)に塔ノ沢駅がチラリズムで萌えます。
今の段階では、30Rの鉄橋の谷地形は無視していますが
ちゃんとその下の構造は考えて避けてあります。

えー、これがCADの予想地形です。

橋や橋脚、建物などは表現できていませんが
おおよそこんな感じになります♪

これに植生を加えると・・・( ̄ー ̄)~゜゜ ウットリ

・・・・・妄想中・・・・・・

こんなの毎日見れるワ♪

お後がよろしいようでm(_ _)m


コメント(12)  トラックバック(0) 

コメント 12

ヘッポコ出戻りモデラー

D-MIURAさま

CGの鳥瞰図いいですね!
私は事前に計画するのが苦手で行き当たりばったりのモジュールなので
線路敷いてから困る事が多いです(-_-;

車庫の分岐用地なんてだだっ広いためど山と民有地の境界が分からなくなってきまして・・・困ります。

分岐地点は山の麓でして、ベンチマーク落としてあるのでトラバ回してもらえますか?(^o^)
by ヘッポコ出戻りモデラー (2007-10-23 08:45) 

D-MIURA

うわ!その業界の方でしたか♪
どうりで「出来高」なんて用語が使われるわけですね~。

では、隣接の県道の踏み切り角にあるベンチから4級でまわしておきます。
分岐用地の地すべり調査測線を大まかに落としておきますので
ボーリングの位置が決まりましたらまたご連絡よろしくお願いします。
(大爆笑)

いやはや、この業界人がジオラマを作るとなると
適当に済まないので厄介ですよね。
法面工の基準や水路の設計、床固め工なんてのも知っているだけに
図面を書きながら、地質の事まで想像していたりします。
一時期、ボーリング機械とやぐらのモデルを作ってみようとも思いましたから・・(^^;

私(当社)は山専門の測量士なのでマスマスです。
あ~、仕事が進まない・・・(どっちの?)
by D-MIURA (2007-10-23 16:43) 

りょう

業界用語が呪文のように聞こえます(笑)

こうやってレールを組んだ状態を拝見すると、ああこうなるのかと改めて理解出来ます。
いや、今までのプラン図だけでも理解出来ていたのですけど、上下の各層の重なり具合とかは現物見るのが一番ですね。

ゴメンナサイ「箱庭湯本駅」と地形の絡みがいまひとつピンと来ません。
by りょう (2007-10-23 20:34) 

D-MIURA

そうですよね(^^;
業界用語はどの世界でも難しいです。
上下の関係で一番怪しいのはそのご指摘の個所・・箱庭湯本駅です!
例のアーチ型の屋根に上の路盤が直に乗るので、そこだけ非現実的です。正直に言えば私自身も探り探りで、不安が無いわけではないのですが、処理の仕方には上手くやりますよ♪

ところで、フレキシブルの弾性に30Rの鉄橋の処理をどうしようかと悩んでいます。
橋脚も実物さながらに強度を確保しないとマズいのです。

ウフ♪楽しいですねー(^ー^)
by D-MIURA (2007-10-24 01:05) 

ヘッポコ出戻りモデラー

>D-MIURAさま

概略設計時、腐植土が介在していた様でボーリングは・・・
工事が進まないですね(爆!)

5年程前まで1/1の線路設計してまして今はそこを
電車が走ってます。
3次元曲線の試行錯誤はもうやりたくないです・・・
by ヘッポコ出戻りモデラー (2007-10-24 14:21) 

D-MIURA

なるほど・・・腐植土とのことであれば
この測線は電気探査+安定解析用だったのですね(^^;

と、ボケはこれくらいにしておきましょう(^ー^)

しかし、3次元曲線の線形はナカナカ骨が折れることでしょう。
実は、実務として路線の設計をしたことは無いのですが、
地質調査目的の測量(測線設定やBP杭打ち)でトンネルルートには
非常に詳しいです。
しかし、鉄道路線は4年前に北陸新幹線ルートで上越に行ったきり
それ以降は各地方の自動車道がほとんどです。

さて、
過去のトップ画像をじっくり拝見させていただきました。
やはりその業界の方のジオラマらしく
並行する県道(!?)の登坂口急カーブの雰囲気・・
ブロック擁壁とH鋼の仮土留め・・が好いです。
丘の上の小川に並行する町道風の雰囲気・・・
年に1台くらいは土手から(車が)転落してそうな田舎の雰囲気で
地元にもそっくりな現場があります。

偉そうに注文を付けさせてもらえるのなら・・・
“デリネーター”や“カーブ方向の矢印”が欲しいですm(_ _)m
・・・最近はLED発光の矢印ありますよね~ぇ。(ぼそっ)

実は、自分のレイアウトにデリネーターを付けようかどうか
迷っていたりします。用地の関係で道路が無いのですがね。(悩)
by D-MIURA (2007-10-24 18:39) 

ヘッポコ出戻りモデラー

>D-MIURAさま

元々、ガードレールの支柱が太いのでデリネーターは向かないかな、っと
思いましてやめました。(数作るのが面倒なのもありますが)

写真のあと色々付け足しまして、今は道路管理者の指導の元、KATOのシェブロンマーカーが設置されています。
今、シェブロンマーカーが写るカットでトップページの写真撮り直してるんですが、休みと天候が合わずなかなか撮れません。
LEDのデリネーター期待してます(^^)
by ヘッポコ出戻りモデラー (2007-10-24 19:06) 

D-MIURA

なるほど。
さすがに数のあるデリネーターは骨折り必至ですもんね。(^^;

トップページの更新楽しみにしてますね♪
LEDデリネーター設置の為の国道用地交渉をしていますので
期待していて下さい・・・あ、その前に工作方法の確立がまだです(悩)

悩みは尽きませんが、その背景には夢がありますので
楽しくてたまりませんっ!!(キザっ!!)
by D-MIURA (2007-10-26 14:59) 

けーぽん

いつも来ていただいている箱根登山レイアウト製作のけーぽんです。
お気に入りに入れさせて頂きました(RSS)。
この多層構造の出来上がりがとても楽しみですっ!
by けーぽん (2007-11-04 17:42) 

JR浜松

D-MIURAさま
こんばんは。
プラン、拝見させて頂きました。
完成というか途中経過が楽しみなレイアウトになりそうですね♪
見所も満載になりそうですし、なによりアイデアが沢山出て来そうで楽しみです。これからちょくちょくと拝見させて頂きますので宜しくお願い致します<(__)>
by JR浜松 (2007-11-04 19:03) 

マロンおじさん

こちらでは、はじめまして。
いつもりょうさんの掲示板でお世話になっています
マロンおじさんです。

やっとレイルプランが決定したものの情景プランで
妄想にどっぷり浸かってレイアウト自体はまだ進んでいません(笑)

3層のレイアウトといい、CADの予想地形といい、すごいですね。
完成が楽しみです!

私はこのCADの予想地形図だけでも飯3杯…違った!
妄想の世界に充分浸れます(爆)
by マロンおじさん (2007-11-04 19:44) 

D-MIURA

>けーぽんさん
早速、お気に入り追加しました♪
多層構造は非常に難儀ですヨ(^^;
実はアパート暮らしなので移動できるだけの構造を採用しないと
後々マズいのです。

>JR浜松さん
訪問していただいてありがとうございます☆
この時期は出張ばかりの商売なので、年内の大工事は望めません(泣)
忘れた頃にまたおいでください(^ー^)
私の目標は“見所満載レイアウト”ですので、伝わって嬉しいですっ!

>マロンおじさん
お互いジックリ考えるのが得意なのかもしれませんね(^^;
妄想するだけしておいて実現できると喜びも大きいと思いますよ。
しかし、サクサク進められる方のレイアウト進捗を見ていると
無駄に悩んでいる気もして焦ってしまいます。(滝汗)

私の口癖は「妄想の暴走」ですから、これだけでメシ喰えます!
by D-MIURA (2007-11-05 00:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。