SSブログ

走行試験までの長い長い・・時間 [旧・ジオラマ工作]

レールをとりあえず組んでみた・・
ところまでは良かったのですが、
支持する構造と地形のイメージがナカナカ決まりません。

どうしたもんでしょうかねぇ。
パッキンと発泡スチロールを使ってレベル調整しながら
CAD上でも同時に構造+地形を決めています。
適当に妥協するには段階的に早すぎる気がしていますが
ベニアや心材を駆使して“ゲタ”を作成するのが厄介なんです。

作ってみて、「ココを覗けるようにしたかった・・」と
ならないように出来るだけ視界を確保する構造を採用しなければいけません。
ましてや、トンネルだらけのレイアウトではメンテのための
開口部を作ったりしなければいけませんです。
そこへもってきて、CCDカメラなるものを突っ込もうとしてるのですから
無理難題です(^^;

いまのところ、こんな感じです。
水色や黄緑色のカタマリは発泡スチロール。黒いのは
あらかじめトンネルになりうる個所のマジック着色です。
画像の左奥にスイッチバック・・退避線路はフレキシブルレールで現場合わせの予定。
右中ほどにある鉄橋の下には塔ノ沢(仮称)の駅が隠れています。
手前側へ伸びてくる上段の直線は当然ながら終点の強羅をイメージしています。
・・・

実は、これが楽しい時間だったりしますね。


コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

りょう

これは、本物さながらの難工事が予想されますね。
しかしそれを克服して開通したときの喜びもまた大きいことも容易に想像できます。
レールプラン拝見しただけでは理解しづらかったところがこうして拝見すると良く解ります。
規格のレールでこんな複雑に組めるということに驚きです。
綿密な計画がなされている証拠でしょうね!!
運転も楽しいだろうなあ。
管理人様が仰っている、「ココを覗けるようにしたかった・・」これ、実は私も痛感しております。
山が視界をさえぎり撮影ポイントが少ないのが悩みです。
全部外せるぐらいの勢いで作れば良かったと思っております。
by りょう (2007-07-08 09:25) 

D-MIURA

いやはや、難工事!そう言うことです。(^^;
念願の!難工事レイアウト・ジオラマですので嬉しい悲鳴ですよ♪
規格モノのレールだけで・・と言うありがたいホメゴロシ。
ありがとうございます。それもこれも、レイアウターのお陰でもあります。
運転は自動にして・・と言うスタンスもかなり魅力的ですが
本物を見てきて「なんという複雑なダイヤ・・」と萌えてしまったのですよ。

名付けて「ココのぞ」計画なのですが、その発端は
塔ノ沢のホーム下を造作していて“コッチ側見えなくなるじゃん!”なのです。
これを克服するためにWEBカメラをレイアウト下から突っ込んで
モニタリングできないか?と言う目論見にも発展してしまいました。

で!・で!・で!
トンネルだらけもシャクに触るので、トンネル点検孔あたりに
トンネルカットモデルを再現する予定です。
つまり、光ファイバー蛍光灯の点灯するレンガ積み壁を再現するつもりなのです。
用の無い時は蓋をして、将来走るであろうカメラカーにも備えます。
(りょうさんの試作と同様に
 ファイバー途中で側面発行させる構造予定です)

・・・・・・・・完成まで遠い道のりですねぇ。(根性が続くか!?)
そう言う意味では(今更ですが)モジュール形式も捨てがたいんですね。(^^;
by D-MIURA (2007-07-09 00:31) 

りょう

まず、お詫びを。
私のサイトの掲示板にコメントいただいたにも関わらず見落としていました。大変失礼いたしました。

気を取り直して・・・っと、「ココのぞ」計画いいですねえ。命名もユニーク。
私も定点カメラを付ければ良かった。
そしてトンネルカットモデルですか?!うー面白そう。
そんなこと思いつきもしませんでした。
今となっては全てあとの祭り、アフターザフェスティバルです。
管理人さんのレイアウトを拝見して楽しむことにします。

遠い道のりですがぜひがんばっていただきたいです。
挫折だけは避けて欲しいです。
全体を満遍なく進めていくよりもブロック単位で進めて行った方がいいです。たとえばとにかく塔ノ沢駅周りだけ仕上げるとか。
そうするとそこで車両を置いて撮影が楽しめるし、走らせて遊ぶにしても完成しているところが有るのと無いのとでは大違い。
分割されていないモジュールを作っているような感覚とでも言いますか。
エラそうなこと言ってスミマセン。
by りょう (2007-07-09 13:00) 

D-MIURA

いやいや、臆せずサクサク行きましょう♪
りょうさんの交友量を見れば返信だけでも相当量だと察しますよ。(^^;
私は返信が長くなる(しゃべり好き?)性格なので、
いっぺんに仲間を広げず“外交”は追々にするつもりです。
(バンドのサイトを開設した時に大変なメにあった経験がありますので・・)

さてさて、トンネルカットモデルですが♪
10年以上前に名古屋で受験浪人していた1年がありまして、
そのときに地下鉄のモジュール案を思いついたのが発端です。
車窓からは保守点検用の照明が流れて見え、
駅構内では林のようなコンクリ柱と電灯広告・・・
地元金沢にはない風景でしたので、非常に印象に残っていますよ。
できれば二路線交差の駅を“トコロセマシ”に表現できないものか・・!
・・・妄想の暴走です(^ー^)

ジオラマはご指摘の通り、そのブロックそのシーナリィの単位を
こまごまと進めて行くつもりですので、
挫折には及ばない自信は十分にあります!
ヘタに極小レイアウトを別に作ったりして“浮気心”を作らず
精進して行きますので、気長にチャチャを入れて下さい♪
by D-MIURA (2007-07-09 18:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

先端工具工作資料 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。