SSブログ

ポイントマシン改良 [改造]

既製品のスローアクションポイントマシンを使った
セクション計画が我等「うみ電☆やま電」では
着々と・・・・(ボチボチと・・・かな?)進んでいます。
しかし、ポイントマシンに不具合が出るんですよね。

さて、タイトルの通りポイントマシンをチョット改良してみます。

先週末、私用で関東へ乗り込んでいた時
少し足を伸ばしてJR浜松さんのところへお邪魔してきました。
その時にイロイロ改良のやり方なんかをお話していたんですが
そもそも現物が地元ではなかなか手に入りにくいのが難点なんです。

なので、ちゃっちゃと入手してきました。

120913-1.jpg

で、バラしてしまう前にジックリ観察して目に焼き付けて・・・撮影しておきます(^^;

もちろん裏も重要ですぜ。

120913-2.jpg

ま、簡素なつくりだと言うことは前回も話したとおり。

JAMの会場で「サーボつかったら?」と言う御指摘を数名の方からいただきました。
当然、簡単でいいのですが・・コントローラーやプログラムに何らかの不具合が出ると
初期位置がリセットされたりして、動作して欲しくない範囲までアーム(サーボホーン)を
ブンブン振り回してしまうんです。

そうなると、べらぼうに力のあるサーボでポイントがぶっ壊れてしまう可能性があるので
ちょっと慎重にならざるを得ません・・・(^^;
一番いいのは「単純に電源を切る」そう言う原始的なアナログ回路です♪

しかし、超原始的なスイッチの接点の接触不良だとか、切替のギミックのカナメの板バネが
ぶっ飛んだりする不具合が、起きて欲しくない時に限って起きます(爆笑)

・・・・約束は破る為にある
・・・・信頼は裏切る為にある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて言うように
「悪いことは重なって起きる」

(大爆笑)

その可能性をしらみつぶしに排除すべく、
スイッチをマイクロスイッチに交換します♪

120913-3.jpg

はい、取っちゃいました☆

120913-4.jpg

一応、ツーショットで・・・・♪

良く比較すると、端子の位置が違います・・。
いわゆるセンターの端子がマイクロスイッチの場合、外側にあるんです。
ちょっとこれは注意が必要ですよ~♪

と、いきなり交換完了!

120913-5.jpg

ひっくり返すと・・・・

120913-6.jpg

こうです。

ついでに・・・

120913-7.jpg

動作不具合の点検が簡単に出来るようにインジケーターLEDを付けます♪

どちらかの末端に行ってモーターのスイッチが切れたらLEDが点灯・・・

120913-8.jpg

この画像の場合、右側で止まったら緑・・で、左の時は赤です。

120913-9.jpg

スイッチが切れたら点灯します。
つまり、LEDがどっちも点いていない時は
何かがおかしい・・異常な状態だと言うことです。
モーター動作中の数秒は消えてるので、動作確認用の
黄色LEDを点けて「赤→黄→緑・・・緑→黄→赤・・・」と
順に点灯させても良いんですが、意外と手間だったので
省略・・・・・・・止めました(爆笑)

で、何回かウイ~ンウイ~ン動かして様子見・・・
耐久テスト必要かな?
万が一の保護回路(ポリスイッチ)入れたほうがいいかな?

と、現物と会話中です(爆笑)


コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

JR浜松

だいちんさん、こんばんは。

先日は有意義なお話を有り難うございました。
早速改善作業なんですね♪
本当に心配ごとですね。ちゃんとOFFになってないとマシーンが壊れてしまいますからね(^^;
こちらも対策をしないと。。。

by JR浜松 (2012-09-13 18:43) 

D-MIURA

JR浜松さん 毎度です!!

お互いに刺激しあっての貴重な時間でしたね♪
そのおかげでこんな作業まで楽しくなっちゃうんですから
関東行きなんて安いもんですよ☆
こちらこそありがとうございました!!

まずは、山の取り外しとポイントマシンの発掘からですかね(^^;
私の宮ノ下セクションは簡単ですが、名古屋工場にある
スイッチバック2箇所はクセモノです・・・(焦)


by D-MIURA (2012-09-13 19:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。