SSブログ

橋台作製1 [旧・ジオラマ工作]

橋脚複製もようやく目処がついたので
塗装を前にして橋台に手を付けねばなりません。
やはり、これも積み上げですか?
やっちゃってます!

今度は高さについて吟味することがあります。
橋脚の時は大まかにスケールに合わせた高さを
確保すればよかったのですが、
橋台となると線路パーツ(KATO製フレキ)と
現場の写真からその特徴を反映できるプラ材の寸法を
吟味します。

現物の上面を確認できるのはこれしか無かったんです。(^^;
実はコレが一番のお気に入り画像かと・・♪

よーく見てみると枕木の設置が橋梁部分と
バラスト部分とでかなり違いますね。
ココを表現するつもりはありませんが、・・ちょっと気になっています。

まそれはさておき、橋脚の余分な個所を削除して
単純な橋脚だけにして並べてみました。

おおおぉぉぉ!!!
塗装前とは言えイイ感じです♪(^ー^)
これに見とれていること約1時間・・・ボーっと見てたわけではありません。
橋台の材料をどうしようかと思案してました。
結果、エバーグリーンの2.5mm角を2段重ねて
その下を3mmプラ板で積み重ねです。

橋脚の時のようにシビアな位置合わせは必要ないので
単純に長方形に切り出した3mmプラ板に2.5mm角プラ棒を
接着してしまいます。もちろん、表面は自然石の風合いになるように
カッターやヤスリで整形し、目地溝を掘っておきます。
・・手の抜き方がわかっている作業は非常に楽ですね。(^^;

必要個所は4箇所しかないのですが、
折角やってみたカタドリ作業から逃げるのは良くありません。( ̄^ ̄)
積極的に練習を兼ねて複製することにします。

で、ややこしいアタマの部分を作って橋梁を並べてみました。

納得!
で、フレキも置いてみると・・・

よさげです♪( ̄▽ ̄)
この橋台にバラストを敷いて・・
と、この状態のままでまたボーっと見てしまってました。(^^;

この下の3mmプラ板は適当に切り出した状態のままなのですが
溝切り作業は明日です。

では、お時間のある方はりょうさんのサイトにて公開された
動画をご堪能下さい♪
デジカメで撮ったモノですが、非常に満足です(^ー^)

りょうさん、時間のない時期にありがとうございますm(_ _)m


コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

播磨鉄道駅長

始めまして
播磨鉄道駅長と申します。
りょうさんのサイトから飛んできました。
すばらしい工作力ですねぇ
勉強になります。

ところで、相互リンクをお願いできませんでしょうか?
ご検討をお願いいたします。
by 播磨鉄道駅長 (2008-01-30 10:19) 

りょう

こんな時間に書き込んでます。仕事関係の人に見つかりませんように。
橋台の製作にも着手ですね。
これもまたかなーり良さげですね。
橋台、橋脚は下から見るより上から見たほうがより黒っぽい気がします。
光の加減かな・・・!!

報告する前に気付かれたようですが、動画公開しました。
今回もありがとうございます。
何度見ても飽きないですね。
by りょう (2008-01-30 11:19) 

D-MIURA

播磨鉄道駅長さん!はじめましてm(_ _)m

こうして先輩からのお褒めの言葉をいただくと
非常に嬉しいです☆
りょうさんのサイトを通じていろんな方のページを
覗かせていただいていたのですが、播磨鉄道駅長さんの
楽しみ方も良く見させていただいていました。
レンタルレイアウト、会の運営、精力的ですね(^ー^)

リンクの件、大変ありがとうございます。
すでに私のところへのリンクをつけて下さっていて申し訳ないのですが
ココ(SO-NET)のブログでは任意のリンクが貼れません( ̄^ ̄;
XMLだとかRDFだとかRSSだとか・・
のサイト構造データが無いと無理そうです。(ToT)
実は2月下旬頃にココのサーバーが大きなメンテ(改変)を
行うようなので、もしかすると上手く出来るようになるかもしれません。

しかし、是非今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
チャチャ入れ、ツッコミ、何でもお受けいたしますので(^^;
by D-MIURA (2008-01-30 13:59) 

D-MIURA

りょうさん、こんにちわ!

見つからないように、こっそり返信しておきましょう。(^^;
そうなんですよ、この石積みは実物の質がちょっと不明なんです。
コンクリ整形なのか自然石なのか・・
現場でちゃんと確認すればよかったと後悔しております。
上から見ると黒っぽく見えるのは、湿り気+光のいたずらかもしれませんね。
私もその色合いについては研究中です。

下地に鉄サビ色(黒+少量茶系)を塗っておいて、
ガンメタを上方向から吹いて、全面フラットベース吹き付け、
スーパークリアをハケでカラカラのシャカシャカ・・
どうなるかはやってみないと解りません(^ー^)

実物を撮影した時の環境を考えると
見上げた時の空の光量(逆光)に上手い設定がなかったのです。
車内からの撮影の時も光量不足気味だったので
どれが良いのかは判断に難しいです。
恐らく、バラストの汚れと似た感じだと思うのですが
表面に生えた苔の類が風合いに変化を与えているのだと思います。

この辺の表現には、個性が出てきますね(^-^)
できるものなら皆さんの橋脚を持ち寄って並べてみたいです♪

動画変換大変だったとお察しいたします。
大変ありがとうございます!!
続きの分はもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
by D-MIURA (2008-01-30 14:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

複製作業の課題橋台作製2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。