SSブログ

続・アクリル窓 実験 [アイテム]

えー、連日のように3D-CADにかじりついているので
頭の中が左クリックとキー操作に支配されていて
チョットおかしいです。
書留が届いて判子を手に取った時、左手はシフトキー捜してました。

ま、そんな時は現物あわせの作業に限ります。
いわゆる架線柱生産です♪
最近はハンダの熱にも耐えうる指先と、勘が冴え渡っていて
テープで仮止めなんてことがなくなってきました。
まー職人の域ですな(^^;

と、と、今日の実験はガラスの代わりとなる透明板の選定です。
知りうる限りで模型に使える透明な板はアクリル、塩ビ、ポリ・エチレン・テレフタレート。
普通、プラ板なんでしょうがちょっと表面硬度と透明度が低く
加工しやすくて扱いやすい(入手しやすい)のでとりあえず保留です。
で、手元にあった(なんで?)三種類を実験します。

100320-1.jpg

アクリルは諸先輩方がネット上で公開されているとおり、透明度に優れていて
機械切削加工に耐えうる硬度もあるので言わずもがな・・なのですが、
近所のホームセンターには扱いやすい1mmと1.5mmが品薄で困ります。
模型の表現上どちらも使えるとやりやすいのですが、同じ素材で統一したいので
ポリエチレンテレフタレートの1.5mmを真っ先に加工してみましょう。

あ、ポリエチレンテレフタレート・・っていわゆるPET・・・ペットボトルの材料です。
博学なところを自慢したいのであえて「ポリエチレンテレフタレート」と書きましたが
もうすでに飽きてきたので以後PETです。(^^;

100320-2.jpg

結果はこの通り・・・どの通りだ?・・・・
実は、予想していたのですが「弾性と粘り」があることとちょっとした摩擦熱で融けやすく
かといってモロイかと思えばちょっとした事で裂けたりします。
画像の手前に転がっている白い粒、これ実はエンドミルに絡みついた切削クズです。
切削開始直後の最初の頃は良いのですが、厚みで0.2ミリ掘り進んだところで
ゴテゴテとエンドミルに絡んできました。当然、即終了。 中止です。
エンドミルに絡みついたカタマリを取るだけでも一苦労なので、PETは却下です。

では、塩ビだとどうなのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・商品ラベルにも書いてあるとおり
「曲げ、衝撃に強く・・」と書いてあるので、私の経験則とさっきのPET実験の苦労を勘案して
次回もちこしです。・・アクリルと同じ厚さの種類しかないので、やりやすい
アクリルでやっちゃいますよ。
・・・塩ビは燃やすと強烈にダイオキシンが発生するので、実はあまりスキではないです。

で、一番使いやすいタミヤのプラ板も削りました。

100320-3.jpg

一番奥が最初のPET・・毛羽立ちがガンコで特徴的な性質がよくわかります。
中央のはアクリル・・・1mm厚を0.5mmで削りました。・・昨日のデータと同じです。
意外にも0.4mmまで厚みを削り落としても、大きさが小さいのでナカナカ丈夫です。
で、手前がタミヤの1mmプラ板・・・・サクサク削れてペニョンペニョンです。

実験素材ばかりでは面白くないので、ちょっと現実的なデータでもういっちょ
削り出してみました。

100320-4.jpg

2000系サンモリッツ号の中間車両用の窓データです。
ドア部分だけ”ツラ”が引込むのであとでバラバラにしますが、
これでちょうど車両の片側分です。
厚みは1mmで、まわりを0.5mmまで削り落としてあります。

100320-5.jpg

こっちは、その窓を受ける(?)車両側板です。
なんだ、穴貫通して無いじゃん・・・・そうなんです。ミスです。(^^;
・・・・・ではなくて、故意に貫通させてません。
お情け程度に窓枠の角R箇所だけギリギリまで掘ったつもりですが
どうも切削アプリでは上手く設定できていませんでした。

貫通させていないわけは・・・ズバリ材料の固定方法が両面テープだからです。
たとえ、作業テーブルに捨て材を張っておいてプラ板を貫通させたとしても
固定方法が両面テープだと、はがす時に大変だからです。
もう一つ、エンドミルが貫通する時に(恐らく)両面テープが絡み付いて
そりゃ大変なことになると予想されるからです。

上手く、ドライホールド(乾式固定)が出来ればそう言う悩みも無く
貫通できるのでしょうけど、固定ジグだとか両面切削の位置あわせだとか
イロイロ課題が出来てしまいそうなので、もっと時間のある時・・
架線柱を出荷した後に考えることにします。

本日はこれまで・・・・つーか、もう朝ジャン(^^;

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アクリル切削実験オーダー殺到 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。