SSブログ

塔ノ沢階段3 [旧・ジオラマ工作]

あれから、進めてみました。
塔ノ沢の階段に限らず、階段部分は排水のための
溝があるんです。
そんなところ再現しても、わかるかどうかは不明ですが。


階段の山側には擁壁があります。
その擁壁をつくるのですが、チョット手ごわいです。

01231-1.jpg

落石防護柵の支柱を立てるために多少ゴツイようです。
厚みを2.4mmにして0.4mmの側溝分のプラ板を張っておきました。
階段のアプローチ部分の左手側は右側の長さと
揃えなければカッコ悪いので右側を整形してからの
切断となります。

しかし、階段の傾斜とあわせて切り出したりするのがニガテ。。。
意外に上手くいきました。(^ー^)

01231-2.jpg

仮に並べてみたのですが、良い感じです!!
本物の側溝は、階段の段に合わせてダコダコしてますが、
それはソレ。面倒なのでそこは省略・・側溝自体を省略してもいいのでしょうが。(汗)

上手く行きそうなので、「空中回廊」箇所の階段を仮にのせて見ましょう。

01231-3.jpg

お。これも上手く行きそうですね。
じゃ、これも接着してしまいましょうかね・・・の前に、
この部分は前後関係、上下関係がハッキリさせないと微妙な位置なので
防護壁も柵も明確になるまで、保留となりそうです。

で、今回 プラ板を切断して削り合わせる作業に攻を奏したのが
砥石です。

荒いのは150番、300番相当の台所用のやつです。
ペーパー状のものより平面(直線)を出しやすいので良いです・・・
しかし、使い慣れない方はペーパーの方が良いかもしれません。
なぜなら、砥石はオノレ自信も磨耗して凹んでしまうからです。
凹んでしまったのは、同じ番手の凹んだ砥石同士の面を合わせて
お互いに砥いでしまいます。
こうするとまた平滑面を出せます!

一番番手の高いものは数千番ですが、鏡面近くまでに仕上げられるので
薄いプラ板の切れ目や角をシャープに仕上げられてGOOD!!
お近くの100均でゲットだー(^-^)



コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

塔ノ沢階段2塔ノ沢階段4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。